本文へ移動

スタッフインタビュー

今まさに株式会社友岡建設というステージで活躍している先輩スタッフの生の声をお届けします。仕事内容や魅力、やりがいなど語ってもらいました。

土木工事施工管理

スタッフインタビュー
技術を追求する会社の姿勢に将来性を感じ応募しました。
 
入社:2012年/所属:土木部
 
株式会社友岡建設に入社して9年が経ちました。入社直後は右も左も分からない状態で非常に不安でしたが、毎日上司や先輩達が丁寧に教えてくださり、今ではとても楽しく充実した毎日を過ごせています。
 
Q.お仕事の内容を教えてください。
現在は、土木部にて県、市、発注のの建設工事を担当しています。現場での主な業務は、発注者との打ち合わせやスケジュール、現場管理を行います。
 
Q.このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか?
スキルアップのためです。今まで同業で様々な経験を積んでまいりましたが、より自身が成長するために会社を探し始めました。結果、自主性を重んじ、チャレンジできる環境で働くことができるこの会社を選びました。
 
Q.スキルアップはできますか?
研修や資格支援制度を利用してスキルアップすることができます。わからない部分は会社のバックアップ体制が万全にできているので、未経験者でも大丈夫です。
 
Q.ズバリ職場の魅力は?
働きやすさです。地域密着の建設会社で、思いやりがあってチームワークの良い会社です。困ったことも先輩、上司がサポートしてくれ、とても雰囲気の良い職場です。
 
●応募を考えている方にメッセージを!
従業員全員が同じ目標に向かって一丸となれる会社です。私たちと共に働き、成長する喜びを共感し合うことができる人をお待ちしています。
●土木工事施工管理
一日の流れ
07:30
出社
08:00
朝のミーティング
08:30
現場作業・管理
12:00
昼食
13:00
現場作業・管理
17:00
現場作業終了
17:30
帰宅

内業、残業あります。
採用に関する情報、お問い合わせはこちらからご覧ください

建築施工管理

スタッフインタビュー
広く建築技術を学ぼう❕
 
入社:1999年/所属:建築部
 
株式会社友岡建設はスタッフみんなの雰囲気があたたかく活気にあふれていて、とても働きやすい職場です。ここは意欲を持って学ぶ姿勢があれば、認めてもらえるところだと日々実感しています。
 
Q.お仕事の内容を教えてください 
民間、公共問わず建築現場での管理業務に就き、専門職種の施工状況を出来栄えなどから安全作業状況を管理します。
 
Q.このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか?
高校で建設関係へと進路を絞って行き、道路や橋などの土木関係と住宅やビルなどの建設関係とで悩み、大工という職業と設計という職業に魅力を強く感じ、建築学科への大学進学を決めたのがきっかけです。

Q.お仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソード・思い出などはありますか? 
現場の規模・内容によって色々な思い出が残ります。住宅の引渡しで喜んでいる施主様の姿や大きな規模の建物で職人さん達と残業した時は、達成感と同時に自分の成長を感じます。
 
Q.休日の過ごし方を教えてください
趣味はバイク等が好きなのですが、この仕事は身体が資本なので、実家で草切などの農作業をしています。…運動はイイですよ♪
 
●応募を考えている方にメッセージを!
当社は、大手ゼネコンまでの規模では現場管理をしないのですが、建築は基準法に基づき、適正に施工することに変わりはありません。
身近に専門職の技術を見て・学び・自分が指導し、管理することが出来る会社だと思います。
若い力が必要な職種です。
☆頑張りましょう☆
●建築管理者
一日の流れ
08:00
打ち合わせ

各現場作業、室内作業
12:00
ランチタイム 休憩
13:00
作業再開
17:00
現場、内業 終了
採用に関する情報、お問い合わせはこちらからご覧ください

経理事務/出納

スタッフインタビュー
将来は簿記やパソコンを活かせる仕事に就きたかったので事務の仕事を選びました!!
 
入社:13年/所属:総務部
 
株式会社友岡建設は経験豊富な先輩スタッフも多く、一緒に仕事をすることで学べることがたくさんあります。職場の雰囲気も活気に満ちていて、コミュニケーションもとりやすいアットホームな環境です。
 
Q.お仕事の内容を教えてください
電話・来客応対、現金の管理、仕訳伝票への入力等を行っています。日々の仕事を溜め込み過ぎないことが大切で、月初・月中・月末と役割を把握しておくことが必要です。
 
Q.このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか?
高校・短大と商業系を専攻していたので、将来は学んだことを活かせる仕事に就けたらと思い、現在の仕事を選びました。学生時代から簿記・パソコン・秘書の資格と数多くの資格取得に励んだことが、現在の日々の業務に発揮できていると思います。
 
Q.お仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソード・思い出などはありますか?
事務のお仕事は、しっかりと基礎を身に付ければ、ずっと働いていける仕事だと思います。仕事の内容を把握できるようになれば、スケジュールも立てやすく計画的に業務を進めていけます。日々の努力を怠らないことが大切だと思いました。
当社の強みは、経験豊富な先輩方が多いので学べることが沢山あり、とても勉強になります。
 
Q.休日の過ごし方を教えてください
休日はランチに行ったり、お買い物に出かけたりという日もあれば、家でのんびりくつろぐこともあります。最近は、何か自分に合った習い事を見つけて、もっと充実した日々にしたいです。
 
●応募を考えている方にメッセージを!
地道にコツコツと物事ができる方には最適な仕事だと思います。少しでも事務の仕事に興味のある方は、一度チャレンジする価値はあると思います。会社を支える一員として、ぜひ当社で頑張ってみませんか!!
ご応募、お待ちしています。
●経理事務
一日の流れ
07:50
出社、清掃
08:00
朝礼(ラジオ体操ほか) 業務開始
08:10
電話・来客対応、出納業務、切手・印紙の管理、書類作成ほか
12:00
お昼休憩
13:00
午前中の業務ほか雑務、銀行業務ほか
16:00
出納閉鎖(金庫の残高チェック)
17:00
業務終了
17:10
退社
株式会社 友 岡 建 設

〒878-0011
大分県竹田市会々2808-5

TEL.0974-63-3075

FAX.0974-63-1922

土木工事
建築工事
とび・土工・コンクリート工事
管工事
ほ装工事
解体工事
不動産取引
コンクリート二次製品販売
TOPへ戻る